
花粉症もだいぶ落ち着き、少し楽になってきた工事部 原田です。
先日、協力業者さんと総会を兼ねて研修旅行で横浜に行ってきました。
日露戦争で実際に動いていた有名な戦艦 三笠の記念艦の見学にも行ってきました。
ビックリする大きさで、当時の様子などが見れてとても勉強になりました。
ビックリしすぎている、工事部の下山さんです♪♪
2018年01月08日原田亮
本年もよろしくお願いいたします。
工事部の原田です。
年末・年始はゆっくり過ごせましたでしょうか?
私は、年末の30日に友人の結婚式で軽井沢に行ってまいりました。雪はほとんど無かったのですが
とにかく寒く冬の厳しさを実感しました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、有名な石の教会です。
「すごいなー」と思うほどの綺麗な空間でした。建築の仕事をしていると色々な建物に目がいくのですが身近で見ると迫力もあり、建築って楽しいなと思う時間が過ごせました。
2017年09月01日原田亮
もう9月になり、あっという間に夏が終わってしまった感があり残念な原田です。
最近、歳のせいもありお腹周りが気になり始め、太ったと声もチラホラ….。
これをきっかけに、ダイエットをしようかと思った原田でした。
目指せシックスパック♫
2017年05月18日原田亮
皆さまも御存知かと思いますが、本社ショールームが今月末にオープンです。
オープンに向けて、いよいよ追い込みとなっております。
こんな時に、天候もいまいちでかなり焦っています…。
もう少しでお披露目できますので、楽しみにしていて下さいね。
工事部 原田でした。
2017年01月17日原田亮
皆さん、風邪などはひいてないですか?
私は年始から、ちょっと喉が痛くまだ良くならない感じです。
さて、1年前から姪っ子に何か作ろうと考えていて、ようやく完成しました☆
ミニキッチン♪
休みの日にチマチマやっていたので、かなり時間がかかってしまいましたが・・・。
楽しく遊んでくれるとうれしいです。
工事部原田でした!!
2016年12月03日原田亮
工事部の原田です!
寒い季節が始まり、朝起きるのがツライですね…。
夏に陶板浴棟で20人槽の浄化槽を設置しましたが、今回は事務所棟とショールーム棟を兼ねての51人槽を設置しました。
写真ですと大きさが伝わらないかもですが。
穴の大きさは幅4m、 長さ5m、深さ4m位あります。
私も初めて見ましたが、立派な仕事をしてくれそうです。
2016年09月22日原田亮
最近、雨の日が続いており晴れ間が待ち遠しい原田です。
先日、
お酒もいい感じに入り普段見れないオフショットです〜‼︎
水道工事をやっていただいている、大栄設備さんです。
2016年08月05日原田亮
工事部の原田です。
毎日、暑い日が続いていますがやっぱり夏はいいですね♪
本社も引越しが近づいてきましたが、陶板浴棟の浄化槽が設置されました。
20人槽という大きさです!!
さすがにでかいですね~! エリアによって浄化槽と下水の地域に分かれますが太田市ですと比較的
浄化槽のエリアが多いと思います。浄化槽とは家庭で出た汚水を綺麗な水に変え側溝などに放流する装置です。
一般住宅ですと5人~7人槽の浄化槽が地面の中に埋設されているのですが、こんなには大きくないです。
事務所棟+ショールーム棟はなんと!!
51人槽の浄化槽が設置される予定ですので、どれくらいの大きさかワクワクしている原田でした♪
2016年06月07日原田亮
ついに梅雨入りとなり、工事部には天候に左右されてしまう時期となりました…。
本社の新築にあたり陶板欲棟の基礎工事も始まっていまして、ポンプ車の出動です。
基礎工事中には、見たことある方もいると思うのですが、コンクリートを流す機械です。
ホースからコンクリートが出てきて作業の効率が上がりますね。
色々な重機が活躍してお家が完成していきます♪♪
工事部 原田でした!!
2016年04月29日原田亮
ゴールデンウィークのご予定はいかがでしょうか♪
10連休なんて方もいらっしゃるのでは。うらやましいですね~。
先日、地鎮祭をした本社ですが基礎工事が始まっており、職人さんにも頑張っていただいています。
よく地縄を張って家の形を出すと、お客様が小さいな~・・・。なんてよくおっしゃるのですが、
本社は地縄を張るのも一苦労な大きさでした。
完成までしばらくお待ちくださいませ。
それでは仕事を忘れてよい連休を楽しんでください。
工事部 原田でした