
奥様希望の広々パントリーやダイニングの隣に設けたピアノスペース。ご主人こだわりのWIC内のユニット収納や和室の「広縁」…。暮らしやすさはもちろんOFFの時間を満喫できるわが家は、毎日の疲れを癒してくれます。また、大人数のお客様を招待できる、約10帖の広々ウッドデッキもこだわりのポイントです。ご夫婦のこだわりが詰まった平屋のお家が完成しました。

小上がりの畳ダイニングは、使い勝手が良く家族みんなのお気に入りスペースです。

日の陽が差し込むウッドデッキ前は、
奥様の趣味であるピアノを置く専用のスペースとして確保しました。

6帖の和室の奥には、イスを並べてのんびりと外が眺められるようにご主人こだわりの「広縁」を設置しました。

WIC内は、ユニット収納を完備。住んだその日から衣類やバッグ・小物などの収納が可能です。
【関連記事はこちら】ウォークインクローゼットのメリット・デメリットをご紹介 | 効率良く収納できます

廊下にある階段を上ると、小屋裏収納が。
収納スペースとしてはもちろん、窓を設置しているので、ホッと一息つけるプライベート空間にもなりそうです。
【関連記事はこちら】平屋にロフトを造るメリット・デメリット・間取り例まとめ

リビングだけではなく、廊下・和室からもウッドデッキへ出れる造りに。
外にいても家族を近くに感じることができるのは嬉しいところです。

リビングには、開放感のある勾配天井を採用。
また、勾配天井の魅力をより活かすために、存在感のあるレッドシダーを取り入れました。
【関連記事はこちら】板張り天井の魅力とは?後悔しないために知っておきたいメリット・デメリット
【関連記事はこちら】平屋の勾配天井とは?後悔しないためにメリット・デメリットを徹底解説

キッチン奥には、奥様に根強い人気のパントリーを設置。
パントリーでは、簡単に好みの高さに変えることのできる造作可動棚を採用しました。
【関連記事はこちら】パントリーとは?メリット・デメリットや後悔しないための広さを徹底解説

和室以外の床は、全てカリンの床材を採用。
主寝室は、カリンの床材を使用した造作ベッドを採用。統一感抜群な1部屋が完成しました。

トイレ前には、奥様こだわりの造作手洗いを設置。
手をかざすと自動で水が出るセンサー水栓は、暮らしやすさへのこだわりポイントです。
【関連記事はこちら】トイレの造作手洗いカウンターの施工事例や注意点をご紹介
- 地域
- 栃木県足利市小俣南町
- 完成年月
- 平成31年9月
- 間取り
- 3LDK+小屋裏収納+パントリー
- ご家族
- ご夫婦
- 敷地面積
- 115.47坪(381.75㎡)
- 延べ床面積
- 35.97坪(118.93㎡)
- PLAN
- cocokara_セミオーダー
この家に近いモデルハウスはこちら
|