
\ こだわりPOINT! /
・自然素材をたっぷり感じられるLDK
・板張り×間接照明が演出するダイニング
・家事ラクを意識した動線の短い間取り
・プライベート時間を満喫できるデッキスペース
・玄関回りに取り入れたアール壁

ホワイト×グリーンで可愛らしい雰囲気に仕上げた玄関ポーチ。レッドシダーの天井がお洒落なアクセントになります。

2方向から出入りができる間取りの玄関。室内の床はオイル塗装の無垢板を採用し、入った瞬間から温かなぬくもりを感じることができます。アールを施した入り口が大人可愛いポイントです。
【関連記事はこちら】シューズクロークとは?メリット・デメリットや失敗しない3つの注意点をご紹介

リビング横の畳コーナー。リビングの延長としても使え、そのままゴロンとできるのが魅力的。ちょっとしたお昼寝や、お子様の遊ぶスペースとしても活用できます。また奥の可動棚の収納は板を外せば仏壇スペースとしても使えるよう、少し奥まった配置にしました。

ナチュラルカラーが可愛らしい対面式キッチン。グレーとホワイトを組み合わせたデザインタイルのフランス張りもこだわりです。造り付けの2段の棚にはお気に入りの雑貨や食器などを置いて、自分流にアレンジするのも楽しそう。パントリー入り口のガラスブロックもアクセントになっています。

ダイニングは、レッドシダー張りの天井と間接照明で落ち着く空間を演出。リビングと分けてキッチン横に配置することで配膳等の動線も良く、集中して食事を楽しむことができます。L字に設けたスクエア窓からは桜並木を臨め、食事の時間も華やぎます。

洗面脱衣室はホワイトで統一し、清潔感とお手入れの面を考慮しました。床材は水に強い素材の物を選んだのでお風呂上りも安心。また、どんな高さの物でも収納できる可動棚もポイントです。

キッチンの近くに配置した洗面脱衣室はなにより家事動線がラクラク。複数の家事を同時進行する際の行き来がラクだと、家事がはかどります。自然とお子様のお手伝いも身に付きそうですね。

玄関横に配したリウッドデッキ。囲い付きだから、中庭のように人目を気にせず使えるのが◎もちろん、室内からも直接行き来ができます。洗濯物を干したり、家族でバーベキューをしたりと多種多様に活躍しそうです。
【関連記事はこちら】平屋に中庭を造るメリット・デメリット・間取り例まとめ

小上がりの畳コーナーがあるリビング。造作TVボード上の間接照明でおうち時間もゆったりと過ごせます。中庭へと視線が抜けるので、開放感たっぷり。安らぎに満ちた家族時間が送れそうですね。

ナチュラルアメリカンを意識した外観。2つの三角屋根がアクセントになっていて、可愛らしい印象を与えています。玄関ドアのグリーンもワンポイントになっていて、全体的に落ち着きのあるまとまった印象になりました。
- 地域
- 桐生市相生町
- 完成年月
- 平成31年2月
- 間取り
- 3LDK+畳コーナー
- ご家族
- ご夫婦+お子様2人
- 敷地面積
- 151.25坪(500㎡)
- 延べ床面積
- 31.06坪(102.68㎡)
- PLAN
- cocokara_セミオーダー
この家に近いモデルハウスはこちら
|