
\ こだわりPOINT! /
・開放感のある吹き抜けリビング
・アウトドア用品や植物も置ける土間スペース
・家族の声が届くリビング上部の8帖のロフト
・板張りの下がり天井×間接照明で雰囲気UP
・見せる収納と隠す収納を活かしたカフェ風キッチン

ツートーンカラーの外壁にパインのドアを取り入れた玄関前。お気に入りのタイルデッキを組み合わせて、色味や素材感にこだわりました。

玄関は家族用とお客様用で分かれる形に。家族が通る方には収納をたっぷり設けて、お客様側をすっきりとした印象に。
【関連記事はこちら】シューズクロークとは?メリット・デメリットや失敗しない3つの注意点をご紹介

玄関を上がった先には、折り戸の収納スペースがあります。リビング内の階段下に位置している為、空間を無駄なく有効活用しています。

帰ってきてすぐに手が洗えるようにと設けたリビング前ホールの手洗い場。造作で可愛くアレンジし、遊びに来たお友達も気軽に使えて便利です。
【関連記事はこちら】造作洗面台を取り入れる際に、知っておきたいメリット・デメリット

シーリングファン付きの吹き抜けリビング。南側の高窓から入る日差しが心地よく室内を暖めてくれます。天井が高く、平屋とは思えない程の開放的な空間となりました。
【関連記事はこちら】平屋にロフトを造るメリット・デメリット・間取り例まとめ
【関連記事はこちら】空間をとことん活かす生活。平屋×ロフトを採用したお客様の声

ロフトへと繋がるリビング階段。階段の途中からもリビングを眺められるので、いろんな角度から我が家を楽しむことができます。もちろん手すりも付いている為、大人も子どもも簡単に上り下りができます。

約8帖分の広さを持つロフトは、子どもの遊び場やセカンドリビングとしても活用できます。エアコンと窓が付いているので、季節を問わず快適に過ごすことができそうですね。
【関連記事はこちら】平屋にロフトを造るメリット・デメリット・間取り例まとめ
【関連記事はこちら】空間をとことん活かす生活。平屋×ロフトを採用したお客様の声

L字に設けたLDK。ダイニングは、ウッドと間接照明で落ち着く空間を演出。天井高に動きをつけることで、同じ部屋にいながらもそれぞれの空間を分けて楽しむことができます。

ロフトからリビングを一望でき、高窓から日差しが十分に差し込んで解放感も◎家族の声が届きやすいので安心して過ごすことができます。

ナチュラルな色合いの中にインダストリアルな雰囲気を魅せるキッチン。カップボードの上には造作棚を設け、背面の壁にはAEP塗装を施しました。

キッチン奥のパントリー。造作棚付きなので、自然と整理整頓がしやすく、いつでもすっきりキレイを保てます。専用の照明も付いているので、どこに何を置いたのか分かりやすく、いつでも出し入れがスムーズになります。

リビング内の南側一面に土間を設けました。中と外との行き来がしやすいので、お庭との繋がりも自然と生まれます。また、自転車や植物を置くにも最適です。

LDKと直接通じる洗面脱衣室。廊下を挟まず、無駄な動線が無いのが嬉しいポイント。主寝室のウォークインクローゼットとも隣接しており、どちらからも抜けられる間取りとなっています。また、室内干しができるようにホスクリーンも付いています。

グリーンの外壁と玄関のレンガがオシャレに調和する平屋の外観。
- 地域
- 太田市新田小金井町
- 完成年月
- 平成30年12月
- 間取り
- 3LDK+パントリー+ロフト+土間
- ご家族
- ご夫婦+お子様2人
- 敷地面積
- 78.60坪(259.84㎡)
- 延べ床面積
- 31.56坪(104.34㎡)
- PLAN
- cocokara_セミオーダー
この家に近いモデルハウスはこちら
|