
\ こだわりPOINT! /
・吹き抜け×見せ梁で解放感たっぷりのリビング
・猫のいる暮らしを考えた工夫
・趣味のお酒を愉しむバーカウンター
・帰ってきてすぐに手を洗える玄関横の造作手洗い
・片流れの大屋根×梁が存在感のある外観

カフェ風に仕上げたオシャレなキッチン。暗めのブラウンが全体の印象を引き締めます。作業台にもなりカウンターにもなる台は、もちろん造作。ハイチェアを置いても足が入るような設計にしました。

キッチンとはまた違う印象のリビング。明るい色味と部屋に入り込む日の光、吹き抜け、そして見せ梁の効果で、広々と見えます。毎日過ごす場所だから飽きの来ないシンプルイズベストにしました。

家族の一員であるペットの猫。楽しく遊べるような工夫も取り入れました。これならリビングで家族団らんの時、猫も一緒に過ごすことができますね。

収納力抜群の下駄箱がある玄関。棚板の上には季節ごとに飾るものを変えて四季を楽しめます。また、正面に見えるガラスブロックからは猫ちゃんが顔を出せるよう、リビング側のキャットウォークの高さを調整してあります。遊び心満載ですね。

趣味のお酒を飾れるように造られた造作の棚は、背面にシックな色味のタイルを張りました。その日の気分でお酒を選んで、ゆっくりとお酒を飲みながら今日あったことを話す夫婦の時間が過ごせます。

洗面脱衣室には室内干しができるようホスクリーンを設置。また、外へ干すときの動線も考えて、すぐにデッキへ出られる配置にしました。造作の棚はよく使うものをしまったり、アイロンをかけたりできます。

南の全面に採用したウッドデッキは、キッチンからでもリビングからでも出ることができます。外でバーベキューをするときも、配膳がラクでいいですね。また、ベンチにもなるので、大人数でわいわい過ごすのも楽しめそうです。

下駄箱とは別に設けたシューズクロークも大容量。家族が増えても、季節の靴も気にすることなくしまえます。傘かけもあるので、収納スペースに物が溢れる心配も軽減できますね。

お手洗いの横に設けた造作手洗いは、ビタミンカラーのタイルが明るい気持ちにさせてくれます。お客様が脱衣室に行かなくても、手を洗うことができるようになっているところもステキなところですよね。
【関連記事はこちら】造作洗面台を取り入れる際に、知っておきたいメリット・デメリット

こちらは大型のWIC。パイプにハンガーをかけてお洋服をしまうのはもちろん、壁にフックを取り付けたのでお気に入りの帽子やお洋服をかけておくことができます。
【関連記事はこちら】ウォークインクローゼットのメリット・デメリットをご紹介 | 効率良く収納できます

主寝室に設けたのは猫が通ることのできる扉。夜遅い時間でも行き来ができるようにしてあるので、猫のストレスも溜まりにくくていいですよね。
- 地域
- みどり市笠懸町
- 完成年月
- 平成29年11月
- 間取り
- 3LDK
- ご家族
- ご夫婦+お子様1人+猫
- 敷地面積
- 95.79坪(316.67㎡)
- 延べ床面積
- 31.68坪(104.75㎡)
- PLAN
- RasiCras_フルオーダー
この家に近いモデルハウスはこちら
|