CONCEPTタカトーの家づくり

HOMECONCEPT自然素材

自然素材

ココロとカラダに
やさしい家をつくる

「何よりも家族と自分の健康を大切にしてほしい」と私たちは想っています。
代表・大森の実体験から”身体にやさしい、
どんな人が住んでも安心な家をつくること”をモットーに、家に使う素材を厳選しています。
「稚内産の珪藻土」「無垢の床」「身体にやさしい抗酸化仕様」を採用し、
床・壁・天井を自然素材にすることで、身体にやさしい空気のキレイな家を実現します。
さらに、老化や腐敗の原因となる酸化を抑えることで、心も身体も健やかな暮らしをつくります。

CORE MOTTO 01
空気のキレイな家づくりの秘密
稚内珪藻土の塗り壁

稚内珪藻土(塗り壁)

タカトーホームの家づくりの1番のこだわりである「稚内珪藻土」の塗り壁。家の壁と天井を全て稚内珪藻土の塗り壁で施工することで、カラダに優しい空気のキレイな家が実現されます。

珪藻土はこんな方におすすめ!

  • ペットの臭いが
    気になる

  • 喘息やアトピー
    症状がある

  • 爽快感を高めて
    眠りを深めたい

  • 肌が乾燥して
    パサパサする

  • 有害化学物質が
    気になる

  • タバコの臭いや
    汚れが気になる

  • 赤ちゃんや
    妊娠中の方

  • お年寄りや
    病気治療中の方

珪藻土を塗り壁材に
使うメリット

こんな嬉しい効果が期待できます
  • MERIT 01調湿効果

    珪藻土自らの調湿機能により室内の湿度が整えられ、1年を通して快適な生活が送れます。また、部屋干しをしても調湿効果により早く乾くと同時に生乾きの臭いも残らないので、雨の日も気にせず洗濯できます。珪藻土は、吸水性があるため、カビが生えにくく、少し水がかかった程度であればそのままにしても大丈夫です。

  • MERIT 02消臭効果

    消臭効果により、ペット・タバコ・焼肉などの生活 悪臭を分解してくれるので、空気清浄機いらず。

  • MERIT 03ハウスダスト抑制効果

    稚内珪藻土は電気を帯電しないため、冬のピリッとくる静電気が起きにくくなります。また、ハウスダスト抑制効果もあるので、アレルギー・アトピー・喘息などの症状を和らげる効果も。

  • MERIT 04耐火性能

    珪藻土は熱伝導率が低いので耐火性があり、万が一火事が起こってしまっても燃え移るまでの時間が長く、家族の安全も守れます。
    稚内珪藻土の塗り壁は化学物質が含まれていないため、アクリル系の固化剤を使用している珪藻土とは違い、有害物質を含んだ煙が発生しにくいのも特徴です。

  • MERIT 05セルフメンテナンス

    お引渡し時にお渡しする珪藻土の粉を水で溶いていただき、部分的に自分で修復することが可能です。ついてしまった傷の補修はもちろん、気軽に画鋲で穴を開けたりDIYも楽しめます。

  • MERIT 06ホルムアルデヒドの抑制

    接着剤などの化学物質を使用していないため、有害化学物質(ホルムアルデヒド)が抑えられて化学物質過敏症やシックハウス症候群を発症するリスクの低減や、ハウスダスト抑制効果も。

  • MERIT 07マイナスイオンを発生させる

    吸湿している珪藻土の塗り壁の表面に乾いた空気が当たると放湿が起こり、微細な水のクラスターができるため、その室内の空気にマイナスイオンを発生させることができます。

珪藻土を塗り壁材に
使うデメリット

  • DEMERIT 01傷つきやすい

    柔らかく薄い塗り壁材なので、剥がれたり傷がつきやすいのも特徴となります。
    小さな傷やヒビであれば、お引き渡し時にお渡ししている珪藻土の粉を水で溶いていただき、ご自身で部分的な補修をしていただけます。大きな傷やヒビなどを補修したい場合は、お電話でのご相談も受け付けています。

  • DEMERIT 02洋服などに付きやすくなる

    壁に触れたり寄りかかったりすると洋服やズボンなどに付きやすくなりますが、完全に乾燥し2~3年経過すれば付着しにくくなります。
    もちろん洋服に付いた汚れは、はたいたり洗濯することで簡単に落とす事ができます。

  • DEMERIT 03水に弱い

    水に弱くはじく機能がないため、浴室や洗面台の横(水が跳ねる部分)など頻繁に水がかかったりする場所には向いていません。
    ただし、タイルやアクリルパネルなどで対策すれば、水はね防止はもちろん、お洒落な仕上がりとなります。

  • DEMERIT 04部分的にヒビが入りやすい

    施工から歳月が経ち乾燥した際や、地震時に石膏ボードの繋ぎ目などにヒビが入る事があります。表面上にヒビが入っていたとしても、構造には影響ありません。

珪藻土と漆喰の原料の違い

  • 珪藻土

    海中の海藻(植物性プランクトン)が化石になり、積み重なって固くなった土です。 材質の主成分は文字通り、ケイ素(珪素)の殻の化石を原料にして作られています。珪藻土には非常に細かい穴が無数に開いており、この穴が調湿・消臭効果などをもたらします。

    • 珪藻土の塗り壁

      調湿・消臭効果に優れており、内装の壁材に適しています。

  • 漆喰

    水酸化カリウム(消石灰)を主原料としています。
    石灰石(炭酸カルシウム)を高温で熱した後に冷まし、水・海藻のり・繊維を加えて練り上げたものです。また、漆喰は空気中の二酸化炭素と反応して自ら固まる自硬性があるのが特徴です。

    • 漆喰の塗り壁

      耐久性に優れており、外壁材として適しています。

珪藻土の産地の違い
稚内産へのこだわり

国内での主要採掘地は、秋田・石川・岡山・大分・北海道(稚内)の5か所。その中でタカトーホームが稚内産の珪藻土を選ぶ理由は、吸放湿性能が群を抜いて高いからです。

他の産地に比べると3~6倍もの力を発揮し、近年ではバスマットやコースターに使われる程の吸水機能も持っています。

また、不純物を取り除き白色に近づける為に1000℃以上の温度で燃焼される一般的な珪藻土は、本来の持ち味である吸放湿性能が限りなくゼロになると共に、発がん性物質へと変化する可能性があります。

一方、稚内珪藻土の岩石は他の産地と比べて元から白色に近い為、焼成する必要がありません。そのことから、本来の性能を損なうことなく半永久的に効果を発揮することができます。

  • 原産地別「吸放湿機能」の比較表
  • 珪藻頁岩

よくある質問

珪藻土と漆喰の違いは何ですか?

どちらも自然素材の塗り壁ですが、原料はもちろん、それぞれの特性にも違いがあります。珪藻土は漆喰と違い、自ら固まる性質を持っていないため、壁材として使用する際には固化剤(消石灰)を混ぜて施工します。また、珪藻土には吸水性のある穴が多数存在しており、漆喰と比べて調湿性能や脱臭性能に大変優れています。

【珪藻土】海中の海藻(植物性プランクトン)が化石したもの。吸水効果が極めて高い珪藻土は、近年ではコースターやバスマットなどとしても人気があり、幅広く使用されています。

【漆喰】消石灰を主原料とし、水と砂などを練り上げたもの。古くからお城や武家屋敷の壁によく使われており、現代でも壁材として活用して多く使用されています。

珪藻土とビニールクロスの違いは何ですか?

珪藻土とビニールクロスの違いは、自然素材であるかどうかです。
ビニールクロスは柄物やカラーバリエーションも多く、個性的なデザインを演出したい方にオススメです。しかし、自然素材ではないため調湿・消臭効果などは期待できないのが珪藻土との大きな違いとなります。また、ビニールクロスにはアトピーやぜんそくなどの原因である化学物質が含まれますが、珪藻土の場合は化学物質が含まれていないため、特にアレルギーをお持ちの方にとっては生活していく中で身体に及ぼす効果が明確に異なります。

珪藻土の塗り壁は高いイメージがあるのですが、プラス料⾦はかかりますか?

タカトーホームで建てる全ての家の天井・内装の壁(収納内部含む)が珪藻土の塗り壁になっており、標準仕様になりますのでプラス料⾦は発生いたしません。

壁を掃除したい場合はどうしたらいいですか?

珪藻土を塗った壁は、水拭きはNG です。珪藻土は水分を吸収しやすいため、表面の汚れと共に水分を吸い込んでしまい、シミの原因になります。また、水分を含むことにより珪藻土の表面が柔らかくなるため、拭き掃除の摩擦で表面が削れやすくなります。もしも一部的に汚れてしまった場合は、数回に分けて霧吹きで水を吹きかけ、乾いたタオルなどで軽くたたいて少しずつ落としていくことをオススメします。

小さい子どもがいる為、住んだ後の傷や汚れが心配です。

お引渡し時に珪藻土の粉をお渡しいたしますので、一部の汚れや傷であればご自身でも簡単に補修が可能です。また、建てた後もアフターフォローとして1年・2 年・5年・10年点検を⾏っております。大幅な補修等がありましたら点検時以外でもご相談を受け付けておりますのでご安心ください。

壁にテープを貼ることはできますか︖

セロテープ・マスキングテープ・両面テープも貼ることができます。また、画びょうも打てるので飾りつけも楽しめます。

CORE MOTTO 02
何十年先も
健康に暮らすためのこだわり
抗酸化住宅

抗酸化住宅

人や建物の老化を抑制してくれる酸化還元効果のある抗酸化添加剤を施したのが、抗酸化住宅です。タカトーホームが施工するすべての家が抗酸化仕様になっており、活性酸素を抑制し、シックハウス症候群(頭痛・めまい・喘息等の症状)を防ぎます。

化学物質過敏症
シックハウス症候群とは?

ごく微量の化学物質に対しても異常反応を示してしまう状態にある人のことをいいます。主に住宅の建築に使われる建材や大量の接着剤・塗料等に含まれる化学物質(ホルムアルデヒド・トルエン等)により発症してしまいます。症状としては、アトピー性皮膚炎や喘息が出るようになったり、頭痛や不眠などの症状が現れます。特に家にいる時間が長いお子様・主婦・高齢者に現れやすいと言われています。

シックハウスの主な症状
  • 自律神経障害発汗障害・手足の冷え・疲れやすい
  • 神経障害不眠・不安・うつ状態
  • 末梢神経障害運動障害・四肢末端の知覚異常
  • 気道障害のどの痛み・渇き・咳・息苦しさ
  • 消化器障害下痢・長期にわたる軟便・悪心
  • 眼科的障害結膜の刺激症状・かすみ・ドライアイ
  • 循環器障害胸の苦しみ・痛み

これらの症状を解消し、
安心して住んでいただけるのが
抗酸化仕様の健康回復住宅です。

抗酸化とは

鉄が錆びる、物が腐る、人が老いる…。これらは酸化が原因だといわれます。錆び・腐食・病気を防ぐには、酸化を抑制することが大切です。その酸化を抑えることを『抗酸化』といいます。

抗酸化添加剤とは

抗酸化添加剤は、醗酵型の微生物(酒蔵のこうじ菌のようなもの)を培養して作られる特殊酵素で世界に類を見ない強力な抗酸化力を発揮します。抗酸化添加剤は『抗酸化』の名の通り、物質の酸化を防げ、腐敗も雑菌の繁殖もさせません。さらに、抗酸化添加剤は『活性酸素』を抑制するため、体の衰え(老化)を防ぐこともできます。

また、抗酸化添加剤は古くから薬草として使用されてきた「イタドリ」「ヨモギ」「柿の葉」他、数種類の植物成分を独自の配合と製法で抽出した、植物成分100%の安全な原料です。抗酸化添加剤は建築建材以外にも化粧品や洋服、医療など様々な分野で活躍しています。

  • イタドリ

    「痛取り」の名前由来のごとく、擦り傷等の皮膚疾患に効果があり、漢方薬にも使われています。

  • ヨモギ

    古くから様々な病気やけがに効能を発揮し、最近では抗がん作用も科学的に証明されています。

  • 柿の葉

    豊富なビタミンC等の成分により、古くから殺菌・活性酸素除去・防水・防腐・防虫に利用されています。

抗酸化住宅の効果

抗酸化添加剤を施した空間の中では、卵・お肉・野菜などの生ものを放置しておいても悪臭やカビが生えにくくなります。水分だけなくなり、まるで食品サンプルのようになります。(すべての食品が、このようになるとは限りません)

人が暮らす環境は目に見えない化学物質で覆われています。建築資材・家具・自動車などは接着剤などを使用していることが非常に多いです。しかし、それらを否定してしまうと不便にもなります。接着剤などに抗酸化添加剤をコーティングする事で、製品の機能は失うことなく、有害な物を無害化します。

抗酸化住宅のメリット

タカトーホームが施工する家の壁・天井は抗酸化添加剤を施しており、稚内珪藻土と併用することで相乗効果が期待できます。

こんな嬉しい効果が期待できます
  • MERIT 01シックハウス症候群対策

    アレルギーの原因となる、シックハウス症候群(トルエン・キシレン・ホルムアルデヒド等の有害物質)を分解・除去し続けるカがあるので、喘息やアトピー等の症状を緩和してくれます。それと同時に生活悪臭も吸着分解し、キレイな空気を維持することができます。

  • MERIT 02腐食・老化防止効果

    食品の酸化を防ぎます。全ての食品がそうなるとは限りませんが、生魚であれば干物になり、お寿司なら食品サンプルの様になるため、腐って悪臭を放つといつことはほとんどありません。また、抗酸化工法を施された空間で生活すると、体の老化を抑制するアンチエイジング効果も期待できます。

  • MERIT 03帯電防止効果

    静電気によって発生しやすくなるホコリを抑制するため、部屋にホコリが舞うことがなく、床・壁・天井が汚れにくくなります。

  • MERIT 04カビ抑制効果

    結露によって生えやすくなるカビを抑制してくれるため、カビを餌とするダニも発生しにくくなります。

  • MERIT 05消臭・分解・空気の浄化

    臭いの原因である有害な化学物質を植物のカで分解することで、タバコの臭いや生ごみ・ペット等の気になる臭いを無臭化し、きれいな空気にします。

CORE MOTTO 03
木のぬくもりに包まれた
暮らしのデザイン
無垢床&挽き板

無垢床

1年中素足でも心地良く過ごせる無垢床は、夏はベトベト感がなく、冬はヒヤッとした冷たさが少ないので赤ちゃんがハイハイしても安心。木のぬくもりを感じられる優しい床材です。年月とともに「味」や「深み」が出る住まいは、住むごとに愛着が増していきそうです。

無垢床とは

無垢とは、1本の原木から角材や板を直接必要な寸法に切り出したもののことを言います。木本来の質感・風合いという面で魅力があり、化学物質を含まない自然素材としても注目されています。特徴の1つとして調湿作用があり、湿気の多い日は水分を吸収し、乾燥している日は水分を放出して湿度を一定に保とうとします。また、コンクリートの約2倍以上ともいわれる優れた断熱性があり、外気温に影響されにくいです。そのため、夏は涼しく、冬は暖かい環境を生み出してくれます。

無垢床の魅力

  • POINT 01本物の木の質感・心地良さ

    合板フローリングは寒い冬は床も冷たくなり、素足ではひんやり感じますが、天然の木材を使用している無垢床は素足でも体温が奪われにくく、温もりを感じられます。

  • POINT 02経年による風格

    真新しい床も良いですが、歳月を経て変化していく色や艶を楽しむことができるのも無垢床ならではの楽しみ方です。

  • POINT 03調湿作用がある

    部屋の湿度が高いときには無垢床が湿気を吸収するので、ジメジメとした不快感を軽減してくれます。反対に、湿度が低い時には無垢床から水分が放出されるため室内の乾燥を防ぎ、快適な空間が実現できます。

挽き板(ひきいた)

タカトーホームでは、無垢床同様に挽き板の床材を標準で採用しています。完全な無垢ではないものの、無垢床と同じ質感を得ることができ、デザイン性も性能も損なわない人気高い床材です。

挽き板とは

挽き板とは、フローリングの表面に厚さ2~3㎜程度の無垢材を張り付けたもののことを言います。無垢床にかなり近い質感や温もりを感じられる上、挽き板ならではの魅力も期待できます。挽き板は無垢床や突き板と比べて耳にすることが少ないと思いますが、メリットが多い大変優れた床材です。

挽き板の魅力

  • POINT 01無垢床と同じ木の温もりや
    質感が得られる

    表面に2~3mmの無垢材を張っている為、素肌に感じる質感や木ならではの優しい温もりを感じることができます。見た目も無垢とほとんど変わらないので深みのあるデザインに仕上がります。

  • POINT 02反りが少ない

    無垢床は完全な自然素材の為、木が収縮して反りが気になることがあります。一方、挽き板は合板を土台としている為、そういった心配が軽減されるところが大きなメリットになります。

  • POINT 03幅が広くて見た目がカッコイイ

    タカトーホームが使用している挽き板は一般的な無垢床よりも幅が広く、その大胆さが目を惹きます。

1年中素足で快適な
無垢床&挽き板の
カラーバリエーション

タカトーホームでは、主にオーク(ナラ)の無垢床を使用しています。オークは、昔から船舶やウィスキーの樽に使われている素材で、高い耐久性と耐水性を備えており、家族の足元を支えるフローリングに適している素材として人気のある木材です。落ち着きのある雰囲気でインテリアに合うのも魅力の1つ。カラーバリエーションも豊富です。(柿渋エキスを塗布)

  • クリア

  • ホワイト

  • ライトブラウン

  • ダークブラウン

  • チョコレート

  • 古代色

  • ブラック

※サンプルのため実物の見え方とは異なります。

営業時間:10:00~18:00 定休日:毎週火曜日、水曜日