アウトドアリビングとは、屋内のリビングの延長上にテラスやウッドデッキを設けて、アウトドアの雰囲気を楽しむスペースのことです。
気軽にキャンプ気分を味わえたり、安心して子どもを遊ばせられたりするなどのメリットがあり、検討している方も多いでしょう。
しかし、憧れだけでアウトドアリビングを採用すると、入居してから「使い勝手が悪く、活用する機会が少ない」など失敗を感じることも。
そこでこの記事では、アウトドアリビングにありがちな後悔と対策について解説します。
施工事例についても紹介するので、家づくりの参考にしてください。
アウトドアリビングとは
アウトドアリビングとは屋外にあるセカンドリビングのことで、外の雰囲気やアクティビティを満喫するために設置します。
屋内のリビングと繋がるような形で、ウッドデッキやテラスなどを配置するのが一般的です。
自宅で気軽にアウトドアの雰囲気を楽しめたり、広い空間で家族の時間をゆったりと過ごせたりするので、近年人気を集めています。
アウトドアリビングの活用方法は、以下の通りです。
- ガーデニング・家庭菜園
- バーベキュー
- キャンプ
- お子さまやペットの遊び場
アイデア次第でさまざまな方法で利用でき、家族全員で気持ちの良い空間を満喫できるでしょう。
アウトドアリビングにありがちな4つの後悔
アウトドアリビングにありがちな後悔は、以下の4つです。
- 周囲の目線が気になる
- メンテナンスの手間や費用がかかる
- 思ったより使わなかった
- 虫が気になる
アウトドアリビングを最大限に活用するためにも、後悔しがちなポイントを押さえておきましょう。
後悔①
周囲の目線が気になる
アウトドアリビングは屋外に設置することから、周囲の目線が気になって後悔するケースがあります。
特に、人通りに面した場所にアウトドアリビングを設置する場合は、人目に触れる機会が多いので対策が必須です。
また、対策を講じた場合でも、いざ入居してから「アウトドアリビングと道路が想像以上に近くて気になる」というケースもあります。
プライバシーに不安があると、せっかくの家族時間もリラックスして楽しめないので気をつけてください。
後悔②
メンテナンスの手間や費用がかかる
憧れでウッドデッキを設置したものの、メンテナンスの手間や費用がかかることで失敗を感じる場合があります。
紫外線や雨風の影響から時間が経つとウッドデッキが劣化し、メンテナンス費用がかかるので注意してください。
ウッドデッキの素材次第ですが、天然木だと最低でも2〜3年ごとに再塗装する必要があります。
メンテナンスを考慮していないと思わぬ出費が発生しかねないため、注意が必要です。
また定期的に掃除しないと、ほこりや汚れなどが溜まってしまうため、掃除の手間も考慮しましょう。
ウッドデッキについて理解を深めたい方は、以下をご覧ください。
【関連記事】ウッドデッキとタイルデッキはどっちがいい?違いと施工事例を解説
後悔③
思ったより使わなかった
設計時には「バーベキューやガーデニングで頻繁に使うだろう」と思っていても、想定以上に使用しないケースがあります。
周囲の目線やメンテナンスの手間に加えて、暑さ・寒さや虫などさまざまな理由から使わなくなってしまう場合も。
使用しない上に定期的なメンテナンス費用だけが発生し続けると、「もっと考えておけばよかった」と失敗を感じる可能性があります。
後悔④
虫が気になる
夏場は特に虫が発生するため、せっかくの家族との時間が楽しめずに後悔する場合があります。
蚊や虻といった害虫は「水場」に寄ってきやすいです。
水たまりがあると虫が発生し、日常生活に影響が出るケースもあることから注意しましょう。
また、虫の被害を抑えるには雑草などを刈る必要があり、日頃のメンテナンスの手間がかかるのも難点です。
アウトドアリビングのメンテナンスを怠ると、虫が発生するのはもちろん、見た目もイマイチになってしまいます。
アウトドアリビングで後悔しないための4つの対策
アウトドアリビングで後悔しないための対策は、以下の4つです。
- 外からの視線を遮る工夫を取り入れる
- 屋根を取り付ける
- 水栓や照明などの設備をつける
- 虫が近寄らない工夫をする
対策を講じておけば、アウトドアリビングのある生活を満喫できるでしょう。
対策①
外からの視線を遮る工夫を取り入れる
外からの視線を遮る工夫を取り入れると、アウトドアリビングで家族の時間を楽しみやすくなります。
プライベート空間を確保するには、下表の対策がおすすめです。
種類 | 対策 |
道路など通りからの目線 | ベランダルーバー・塀・植栽を設置する |
高い位置からの目線 | タープや東屋(あずまや)を設置する |
隣家や道路など、どこからの目線を遮りたいか事前に把握しておくと、効果的な対策を施せます。
また、平屋の場合は、中庭をアウトドアリビングにするのもおすすめです。
対策②
屋根を取り付ける
直射日光を避けたり、デッキの劣化を防止したりするためには、アウトドアリビングに屋根を取り付けることが大切です。
また、屋根を設けると日陰ができるので、お子さまやペットを安心して遊ばせられるでしょう。
屋根を設置するのが難しい場合は、建物の一部を凹ませてインナーバルコニーにするのも効果的です。
日差し対策をしておけば夏場でも利用でき、「使いたいときに使えない」などのストレスも減らせるでしょう。
対策③
水栓や照明などの設備をつける
水栓や照明などの設備をつけると、アウトドアリビングを活用する幅が広がります。
水栓があれば料理や掃除がしやすく、照明があれば夜間でも利用できます。
また、コンセントの設置も考えておきたいポイントです。
照明の取り付けはもちろん、屋外でも家電を利用できるようにしておくと、バーベキューの際などにも室内に戻る手間がありません。
なお、屋外用コンセントには防雨用カバーが取り付けられており、安心して利用できます。
対策④
虫が近寄らない工夫をする
アウトドアリビングでの時間を満喫するためには、虫が近寄らない対策をしてください。
おすすめの虫対策は、以下の通りです。
- アウトドアリビング周りに防草シートを敷く
- コンクリートやタイル仕上げにして雑草を生えにくくする
- 水はけを良くして湿気が溜まらないようにする
- 虫よけ剤や蚊取り線香を使う
防草シートを敷いたり、コンクリート仕上げにしたりすると、雑草が生えにくくなります。
その結果、虫が寄らないのはもちろん、草刈りの頻度を減らせるでしょう。
また、虫の繁殖を予防するには、水たまりができないよう水はけを良くして湿気が溜まらないようにするのがおすすめです。
それでも虫をゼロにするのは難しいですが、日頃から対策に取り組んでおくと大量発生するなどのトラブルは回避できるでしょう。
アウトドアリビングではなく、セカンドリビングがある生活を具体的に知りたいという方は、以下の記事をご覧ください。
【関連記事】セカンドリビングがある住まい。中庭×二階建ての暮らしとは?
アウトドアリビングを取り入れた施工事例3選
中庭をアウトドアリビングとして取り入れた施工事例として、以下の3つを紹介します。
- プライベートな空間を楽しむ中庭のある家
- 中庭のある暮らしで家時間を楽しむ平屋の家
- 家にいながら「外を楽しむ」アウトドアリビングのある平屋
中庭のある暮らしが気になるという方は、以下の記事をご覧ください。
【関連記事】光あふれる暮らし~中庭×平屋にお住まいのお客様の声~
事例①
プライベートな空間を楽しむ中庭のある家
この家では「プライベートな空間を楽しむ中庭」をテーマにしており、注目ポイントは以下の通りです。
- 周囲の目を気にせず安全にお子さまが遊べる
- 手入れのしやすいリウッドデッキを採用している
中庭は周囲からの目線やお子さまの道路への飛び出しなどを気にする必要がありません。
そのため、周囲の目を気にせず安全に遊べる環境を用意できます。
再生木を使ったリウッドデッキは、手入れが簡単で、かつ水濡れによる腐食が起こりにくいため美しさをキープできる優れものです。
また、中庭を設けたことで、隣接するLDKは年間を通して日当たりを確保しやすいのも魅力だといえます。
事例②
中庭のある暮らしで家時間を楽しむ平屋の家
この家では、平屋の中庭をマルチに使える空間として活用しており、注目ポイントは以下の通りです。
- 約9帖の広々としたスペースを確保している
- 照明が取り付けてあるので夕方や夜間でも利用できる
中庭は約9帖の広々としたスペースを確保。
バーベキューや友人家族を招いたホームパーティー、お子さまの遊び場など幅広く活用できます。
外からの目線を気にする必要がなく、リラックスした気持ちで時間を過ごせるのもメリットです。
また、照明が取り付けてあることから、夕方や夜間など時間帯を問わずに利用できます。
事例③
家にいながら「外を楽しむ」アウトドアリビングのある平屋
この家では四方を壁で囲んだ中庭を採用しており、注目ポイントは以下の通りです。
- 約8帖の充実したスペースでさまざまな使い道ができる
- 外からでもアクセスできて使い勝手が良い
中庭は約8帖の充実したスペースを確保しており、開放感があるのはもちろん、ガーデニングや食事などさまざまな使い方ができます。
壁にはドアが取り付けてあるため、外からもアクセス可能です。
アウトドアリビングはLDKに隣接しているため、お買い物の荷物やゴミ袋を移動する際にも役立ちます。
この物件を直接見たいという方は、ぜひモデルハウスの来場予約からご予約ください。
また、YouTubeでも内観などを紹介しておりますので、ぜひご視聴いただければと思います。
まとめ
アウトドアリビングの後悔を踏まえて理想の住まいを実現
アウトドアリビングとは、屋内のリビングの延長上にウッドデッキを設置して、外の雰囲気を満喫できるセカンドリビングのことです。
周囲の目線が気になったり、メンテナンスの手間や費用がかかったりして、アウトドアリビングを後悔するケースがあります。
塀や植栽など、外からの視線を遮る工夫を取り入れるなどの対策を講じれば、快適に家族との時間を過ごせるでしょう。
タカトーホームではアウトドアリビングの施工実績が豊富にあり、多くのノウハウを持っています。
もっと知りたい方は、施工事例ページをご覧ください。
\あわせて読みたい関連記事/
【関連記事】リビング階段とは?メリット・デメリットや3つの実例をわかりやすく紹介
【関連記事】家づくりの流れ10ステップと建築期間についてわかりやすく解説
【関連記事】平屋5人家族で住む際の間取りのポイントをご紹介!