平屋を検討している方のなかには、「おしゃれな中庭が欲しい」と考える方も多いでしょう。
中庭を取り入れた間取りを採用すると、住宅全体のデザイン性がアップするのはもちろん、採光しやすくなるため、明るい家を実現できます。
しかし、なんとなく中庭を設けると、「生活動線が長くなって生活しづらい」と後悔する可能性もあるので注意が必要です。
そこでこの記事では、平屋に中庭を設ける際のポイントや、メリット・デメリットを解説します。
おしゃれな中庭のある平屋の施工事例についても紹介するので、家づくりの参考にしてください。
平屋に設ける中庭の種類
平屋に設ける中庭の種類は、以下の3つです。
- コの字型
- ロの字型
- L字型
それぞれの種類について、特徴はもちろん具体的な間取り例も紹介します。
種類①
コの字型
コの字型の平屋とは、真上から見た際に建物の形がカタカナの「コ」に見える住宅のことです。
住宅内部の3面が中庭に面しているため、採光や通風を確保しやすく、気持ちのよい平屋を目指せます。
また、外見も個性的でデザイン性が高く、個性を出しやすいのも魅力です。
コの字の平屋が気になる方は、以下の記事をご覧ください。
【関連記事】コの字の平屋の魅力とは?ロの字との違いやおしゃれな間取りと施工事例を解説
コの字型の中庭を設けた間取り例
この家では、中庭を挟んでLDKと洋室を設けています。
その結果、家族と過ごす空間とプライベートな空間をうまく分けることができました。
また、洗面やトイレを家の中心に配置し、LDKと洋室のいずれからもアクセスしやすい間取りを実現。
中庭で洗濯物の外干しができるのはもちろん、植栽を眺めながら家族水入らずの時間を過ごすことも可能です。
種類②
ロの字型
ロの字型の平屋とは、真上から見た建物の形がカタカナの「ロ」に見える住宅を指します。
庭を取り囲むように住宅が建てられており、中庭を経由して各部屋にアクセスできるのが特徴です。
加えて、中庭は外部の目に触れる心配がなく、家族で伸び伸びとプライベートな時間を楽しめます。
また、ロの字型はヨーロッパなどによく見られる住宅で、非日常感や高級感を演出することも可能です。
ロの字型の中庭を設けた間取り例
この家では、平屋の中央に中庭を設けており、廊下だけではなく、中庭を通って各スペースへ移動できます。
中庭を中心に片側をLDKなどの共有スペース、もう一方を寝室などプライベートスペースに分けているため、家族と個人の両方の時間が楽しめる間取りです。
また、中庭は外から見えないので、バーベキューやホームパーティーなどにも利用できます。
種類③
L字型
L字型の平屋とは、建物の上から見た建物の形がアルファベットの「L」に見える住宅です。
L字型の平屋は長方形や台形など複雑な形状の土地であっても中庭を取り入れやすく、土地を余すことなく利用できます。
また、縦部分に大きな開口部を設けられるので、開放感のある平屋を目指せるのもポイントです。
縦部分と横部分で共有スペース・プライベートスペースのゾーニングがしやすく、メリハリのある住まいにできます。
L字型の中庭を設けた間取り例
この家ではLDKや洋室など多くのスペースが中庭に接しており、家全体に日が当たりやすく、気持ちよく生活できるのが特徴です。
前面道路と個室や洗面脱衣室との間に中庭と駐車場を設置しているため、外部からの視線も気になりません。
また、平屋の形状を利用してLDKと個室の位置が離れているため、家族内でのプライバシーを守ることが可能です。
平屋に中庭を造るメリット
平屋に中庭を造るメリットは、以下の3つです。
- 採光が取りやすい
- 通気性が良い
- プライベート空間で家族に安心を与える
1つでもメリットだと感じたら、中庭のある平屋を検討してみてください。
メリット①
採光が取りやすい
中庭のある平屋は開口部を設けやすく、たっぷりと陽の光が差し込むので、明るい家になります。
中庭を設ける場合は、室内から中庭を眺められるように設計していくことが多く、「外」と「居住空間」の間は、窓や壁で仕切るのが一般的です。
陽の光は窓を通して部屋に入るため、部屋全体が明るくなり日中は照明がいらず、電気代を節約できる場合があります。
また、廊下と中庭が面している場合、廊下部分を部屋干しができるように設計することも可能です。
メリット②
通気性が良い
中庭と住宅内部を出入りができるような大きめの窓を設置する場合は、通気性が豊かになります。
中庭に面している窓であれば外部からの視線が気になりにくく、窓を開けて生活しやすい環境なのもメリットです。
さらに、相対する2つの窓を開けると、空気の流れができるので部屋の換気を効率よくできます。
通気性の良い家では快適に生活できるのはもちろん、湿気がこもりにくいのでカビの発生などを予防できるのも特徴です。
メリット③
プライベート空間で家族に安心を与える
平屋に中庭を設けることで、住宅内部が外部から見えづらいため、安心して生活できます。
特に、ロの字型の平屋は、プライバシーを確保しやすい形状です。
中庭は人目に触れず完全プライベート空間になっているので、セカンドリビングとしても利用できます。
加えて、中庭を洗濯物を干すスペースとして活用すれば、視線を気にすることなく外干しできるのも魅力です。
中庭の近くに洗面脱衣室を配置した場合には、洗う・干す・たたむの一連の流れがスムーズになり、家事効率も上がります。
平屋に中庭を造るデメリット
平屋に中庭を造るデメリットは、以下の3つです。
- 広い敷地面積が必要になるため、土地代金が高くなる
- 中庭の内壁面積が増えるため、建物金額が高くなる
- 中庭の維持管理費用が発生する可能性がある
メリットのみで判断すると後悔する可能性があるので、デメリットも踏まえて検討しましょう。
デメリット①
広い敷地面積が必要になるため、土地代金が高くなる
中庭は建物の内側に造るため、広い敷地面積が必要になり、土地代金が高くなるのがネックです。
例えば、床面積が30坪で中庭が4坪の場合、単純に34坪の平屋の建物が入る敷地が必要となります。
さらに、その建物に3台分の駐車スペースを確保するのであれば、土地の大きさや形にもよりますが、最低70坪は必要です。
仮に土地の坪単価が安くても、広い敷地面積が必要になると費用総額は高くなるので注意しましょう。
平屋に必要な土地の広さを知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
【関連記事】平屋に必要な土地の広さとは?建築時の3つのポイントと注意点も解説
デメリット②
中庭の内壁面積が増えるため、建物金額が高くなる
平屋に中庭を設ける場合、中庭に面した部分の内壁や窓が増えるので、一般的な住宅に比べると建物金額が高くなります。
中庭の面積が広ければ広いほど壁の面積は大きくなることから、住宅会社とよく相談して中庭のサイズを決めましょう。
また、中庭に降った雨などを外へ流すために排水設備を設置する必要があったり、設計が複雑になったりするのも費用が高くなる要因です。
デメリット③
中庭の維持管理費用が発生する可能性がある
中庭の仕様は多種多様ですが、1番多い事例は「ウッドデッキ」です。
全面に施工する方もいれば、縁側のように施工する方もいらっしゃいます。
ウッドデッキに使用される木材には「天然木」と「人工木」の2種類があり、特に天然木は定期的なメンテナンスが必須です。
具体的には、天然木のウッドデッキは3年に1回の頻度で塗装を塗り直す必要があり、そのたびに費用が発生します。
さらに、庭木を設けて剪定を業者に依頼する場合にも、維持費用が発生するので注意が必要です。
平屋に中庭を設ける際のポイント
平屋に中庭を設ける際のポイントは、以下の2つです。
- 生活動線や家事動線を意識する
- メンテナンスしやすくする
ポイントを押さえて家づくりを進めれば、入居後のミスマッチを避けられるでしょう。
ポイント①
生活動線や家事動線を意識する
2階のない平屋は動線がコンパクトにまとめやすいのが魅力ですが、中庭を設けることで動線が長くなる可能性があります。
例えば、リビングとトイレを離す間取りにすると、トイレに行くたびに中庭を回って移動する必要があり、動線が長くなりがちです。
間取りを決める際には、実際に暮らすことをイメージしてそれぞれのスペースを配置することが重要です。
キッチンとランドリールームなど関連性の高い部屋同士を近くに配置すると、効率のよい動線にできます。
ポイント②
メンテナンスしやすくする
「中庭の手入れに時間をかけられない」といった場合には、なるべくメンテナンスの手間が少ない中庭を目指しましょう。
例えば、以下のような中庭はメンテナンスの手間が少なく済みます。
- 中庭のサイズが大きすぎない
- 排水設備が整っている
- タイルやコンクリート仕上げにする
中庭のサイズを大きくするとメンテナンスするスペースも広くなるので、適切な広さにすることが大切です。
また、排水設備が整っている中庭は湿気がこもりにくく、カビや虫の発生を予防できます。
雑草の処理が面倒だと感じるなら、タイルやコンクリート仕上げにするのも方法の1つです。
おしゃれな中庭のある平屋の施工事例
おしゃれな中庭のある平屋の施工事例として、以下の4つを紹介します。
- 和モダンの渋さとカッコよさが詰まった平屋の家
- 中庭×ハンモック×うんていがある遊びごころ満載の平屋の家
- 勾配天井×中庭のある生活動線にこだわった平屋の家
- 間接照明で雰囲気UP!板張りダイニングの平屋の家
中庭の取り入れ方にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
施工事例①
和モダンの渋さとカッコよさが詰まった平屋の家
この家はロの字型の平屋で、注目ポイントは以下の通りです。
- 中庭は外部からの視線を気にせず安心して利用できる
- 中庭のほとんどがウッドデッキで手入れしやすい
平屋の真ん中が中庭になっており、外部から庭のなかが見えないので、安心して利用できます。
子どもの遊び場としてはもちろん、バーベキューなどの家族時間も伸び伸びと過ごせるのがメリットです。
中庭のほとんどがウッドデッキのため雑草処理をする必要がなく、簡単に手入れできます。
施工事例②
中庭×ハンモック×うんていがある遊びごころ満載の平屋の家
この家ではリビングや洗面脱衣室近くに中庭を設けており、注目ポイントは以下の通りです。
- 中庭をセカンドリビングとしても利用できる
- 洗面脱衣室から中庭へスムーズに出入りできる
リビングに面している中庭は外部から見えないため、家族でゆったり過ごすセカンドリビングとしても活用できます。
加えて、子どもが道路に出る心配などもないことから、遊び場としても最適です。
洗面脱衣室から廊下を通ってスムーズに中庭に移動できる間取りなので、外干しの際にもストレスがありません。
施工事例③
勾配天井×中庭のある生活動線にこだわった平屋の家
この家では家事動線に優れた間取りを取り入れており、注目ポイントは以下の通りです。
- 中庭内にL字のウッドデッキを設けている
- リビングに大きな窓を設置している
中庭内にL字のウッドデッキを設けており、中庭を経由して各部屋へスムーズに移動できます。
また、ウッドデッキの面積が必要最小限なので、メンテナンス費用を抑えやすいのも魅力です。
リビングに大きな窓を設置しているため採光を確保しやすく、明るい空間で家族の時間を過ごせます。
施工事例④
間接照明で雰囲気UP!板張りダイニングの平屋の家
この家では玄関横に中庭を配置しており、注目ポイントは以下の通りです。
- 中庭は囲い付きで人目を気にせずに楽しめる
- リビングから中庭へアクセスしやすい
囲い付きの中庭なので、人目を気にせずに洗濯物を干したり、バーベキューを楽しんだりできます。
リビングには中庭に面した部分に窓があるため、家のなかから中庭にアクセスしやすいのもメリットです。
また、外からも中庭に入れるので、家のなかに荷物を運ぶ際にも役立ちます。
タカトーホームの施工事例をもっと知りたい方は、施工事例ページをご覧ください。
群馬県で中庭のある平屋を建てるならタカトーホーム
中庭のある平屋づくりを成功させるには、実際に住宅を見学するのが近道です。
ご自分の目で確かめれば、中庭の広さや取り入れ方について具体的なイメージを持てます。
タカトーホームでは、中庭のある平屋を含めて、さまざまなタイプのモデルハウスを群馬県にて多数公開中です。
「中庭のある平屋の雰囲気を見たい」「平屋に中庭を検討している」という方は、モデルハウスページをご覧ください。
まとめ
中庭のある平屋で理想の住まいを実現
平屋に設ける中庭の種類には、コの字型・ロの字型・L字型の主に3つがあります。
中庭のある平屋には、採光や通風を確保しやすいメリットがある一方で、広い土地が必要になるなどのデメリットがあるので注意が必要です。
生活動線や家事動線を意識した間取りを取り入れて、快適な住まいを目指しましょう。
タカトーホームでは、玄関から中庭までつづく土間通路のある平屋など、さまざまなモデルハウスを公開しています。
中庭を含めて、実際に住宅を見学したいという方はモデルハウスページをご覧ください。
\あわせて読みたい関連記事/
【関連記事】土地探しのコツ5選!9つのチェックリストで理想の土地を見つけよう
【関連記事】セカンドリビングがある住まい。中庭×二階建ての暮らしとは?
【関連記事】光あふれる暮らし~中庭×平屋にお住まいのお客様の声~