コンテンツ3

新着情報

玄関の土間収納は何が魅力?メリット・デメリットと3つの施工事例を解説

靴だけではなく、子どもの遊び道具やスポーツ用品などさまざまなアイテムを収められる「土間収納」。

土間収納があれば散らかりがちな玄関をすっきり片付けられることから、取り入れることを考える方も多いでしょう。

しかし、広さや用途を考えずに何となく取り入れないように気をつけてください。

「土間収納を活用しきれない」「他の部屋が狭くなった」など後悔する可能性があります。

そこで本記事では、土間収納の定義やメリット・デメリットを解説します。

土間収納を採用したおしゃれな施工事例についても紹介するので、参考にしてください。

土間収納とは?

土間収納とは玄関脇の収納スペースのことで、靴を履いたまま出入りできるのが特徴です。

簡単に荷物の出し入れができるため、近年住宅に取り入れる方が増えています。

土間収納の種類は、以下の通りです。

種類特徴
オープンタイプ土間の一部に扉のないオープン棚を設置するタイプ
クローゼットタイプクローゼットのような折れ戸で開閉するタイプ
ウォークインタイプ出入り口が1つで中を歩き回れるタイプ
ウォークスルータイプ出入り口が2つで玄関を通らずに他の部屋へ通り抜けられるタイプ

また、土間収納には以下のアイテムなどを収納します。

  • 靴・コート
  • ベビーカー
  • 子どもの遊び道具・部活の道具
  • 自転車
  • スポーツ用品
  • 掃除用具
  • キャンプ用品

子どもから大人まで、ライフスタイルや趣味に合わせて利用できるのがポイントです。

【関連記事】シューズクロークとは?メリット・デメリットや失敗しない3つの注意点をご紹介

土間収納は1帖でも十分

収納するアイテムの大きさや量にもよりますが、結論、土間収納の広さは1帖でも十分です。

1帖の土間収納にする場合には、以下の点を工夫しましょう。

  • 収納するアイテムを決めておく
  • 靴などが置ける可動棚を設置する
  • 棚下には掃除用具などが置ける広めのスペースを確保する
  • 帽子などがかけられるフックを壁に設置する

大容量の収納は便利ですが、土間収納のスペースを広げたことで玄関など他の間取りを圧迫する可能性もあるため注意してください。

土間収納のメリット3選

>>LINEから施工事例をチェックしませんか?

土間収納のメリットは、以下の3つです。

  1. 収納の際に汚れを気にしないで済む
  2. 屋外で使うものを安心して収納できる
  3. 玄関が整頓された状態を保てる

1つでもメリットだと感じたら、土間収納を有効活用できるでしょう。

メリット①
収納の際に汚れを気にしないで済む

屋外で利用したアイテムをそのまま片付けられるため、収納の際に汚れを気にしないで済みます。

ガーデニング用品や子どもの遊び道具などを室内に収納しようと考えると、洗ったり拭いたりする手間がかかるのがネックです。

また、お手入れが簡単なのもメリットだといえます。玄関と地続きになっていることから、玄関掃除の際に一緒に片付けることが可能です。

ゴミ出し前の一時的な置き場としても活用でき、「室内で嫌なにおいがする」といったストレスもないでしょう。

メリット②
屋外で使うものを安心して収納できる

土間収納では雨風のダメージや盗難のリスクを避けられるため、安心して収納できるのが魅力です。

例えば以下のアイテムは、室内での保管が望ましいといえます。

  • ベビーカーや三輪車などの乗り物
  • ロードバイクなどの高額なアイテム
  • アウトドアグッズ

雨風に当たらないことから、サビを予防できるので長期的にきれいな状態で利用することが可能です。

ロードバイクなどは数十万円するモデルも珍しくなく、室内で保管できると安心して過ごせるでしょう。

メリット③
玄関が整頓された状態を保てる

土間収納にさまざまなアイテムを置けることから、玄関が整頓された状態を保てます。

突然の来客の場合にもすっきりした雰囲気で出迎えられるため、「だらしない」「汚い」などの悪い印象を与える心配もありません。

また、外出に必要な物を集約することで、外出時や帰宅時の準備・片付けがスムーズになるのもメリットです。

コートを収納できるハンガーパイプがあれば、花粉が付着した衣類を室内に持ち込まずに済みます。

アレルギーに悩む家族がいる場合は、土間収納の使い勝手にこだわってみてもよいでしょう。

土間収納のデメリット3選

土間収納のデメリットは、以下の3つです。

  1. 玄関や居室が狭くなってしまう
  2. 動線や用途を定めないと使いづらくなってしまう
  3. 玄関が汚れやすくなってしまう

入居してから後悔しないために、デメリットもチェックしておきましょう。

デメリット①
玄関や居室が狭くなってしまう

土間収納には1帖前後のスペースが必要となることから、玄関や居室が狭くなってしまうのがデメリットです。

ウォークスルーやウォークインなどの歩き回れるタイプの場合は2〜3帖は確保したいので、他の間取りを工夫する必要があります。

また、他の間取りを削らずに延べ床面積を広げると、建築費が高くなるのもネックです。

どの程度の費用が追加になるかハウスメーカーや工務店に確認しておきましょう。

デメリット②
動線や用途を定めないと使いづらくなってしまう

多くのアイテムを収納できるメリットがある一方で、動線や用途を定めないと使いづらくなってしまう可能性があります。

家族の人数やライフスタイルに合わせて、収納するアイテムをあらかじめ決めておくことが重要です。

可動式の棚にしておくと、収納したい物のサイズが変わっても臨機応変に対応できます。

子どもの成長や趣味の変化で収納アイテムは変わっていくため、定期的に見直しや断捨離をしましょう。

デメリット③
玄関が汚れやすくなってしまう

雨に濡れていたり、泥が付着していたりするアイテムを収納する場合には、玄関が汚れやすくなります。

玄関や土間収納を汚したくないのであれば、自転車などは屋外で保管するのがおすすめです。

ただし、靴や傘に付着している水分は完全に取りきれないため、カビやにおいの原因となる可能性があります。

土間収納に換気扇を取り付けたり、窓を設置したりすると、防カビや防臭に効果的です。

土間収納を採用したおしゃれな施工事例3選

土間収納を採用したおしゃれな施工事例は、以下の3つです。

  1. 土間収納からキッチンへと繋がる家事動線が暮らしやすい勾配天井の家
  2. 繋がる空間が魅力の土間収納がある家
  3. 中庭を中心に回遊できる平屋の暮らし

「土間収納を取り入れたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。

事例①
土間収納からキッチンへと繋がる家事動線が暮らしやすい勾配天井の家

>>こちらの家の全ての写真を見る

こちらの家は玄関脇の土間収納からキッチンへと繋がる間取りとなっており、効率の良い家事動線を意識しています。

例えば、買い物の荷物を玄関から直接キッチンに運んだり、キッチンから他の部屋を通らずにゴミ袋を移動したりできます。

荷物の持ち運びのしやすさは、家事をスムーズにこなせることにつながるでしょう。

また、土間収納は下駄箱と別に設置しているので、たっぷり収納できます。

可動式の棚やハンガーパイプを取り付けているため、衣類からアウトドア用品まで、アイテムのサイズに合わせて収納可能です。

事例②
繋がる空間が魅力の土間収納がある家

>>こちらの家の全ての写真を見る

この家は、「玄関との繋がりを感じるLDK」をテーマにした間取りを採用しています。

土間収納は直接パントリーと繋がっており、大量に買い物をした際にも最短距離で収納スペースまで移動できるのがメリットです。

靴を脱がずに行き来できるので、外出前や帰宅後にそのまま利用できます。

土間収納に窓が取り付けてあり、明るさを確保できるのはもちろん、湿気対策にも有効です。

【関連記事】パントリーとは?メリット・デメリットや後悔しないための広さを徹底解説

事例③
中庭を中心に回遊できる平屋の暮らし

>>こちらの家の全ての写真を見る

この家は、自転車やアウトドア用品などを収納できる充実した容量の土間収納を備えています。

高額なアイテムを室内に保管できるため、安心して生活することが可能です。

玄関から土間収納、土間収納からリビング土間へと繋がるL字型の構造となっており、家の中をスムーズに移動できます。

内装の色や質感に合わせたデザインを採用することで、統一感を持たせているのもポイントです。

まとめ
土間収納の失敗を防いで理想の住まいを実現

玄関脇に土間収納が備え付けられていれば、靴から自転車までさまざまなアイテムを保管できとても便利です。

可動式の棚を設置したり、収納アイテムを絞ったりすれば、土間収納の広さは1帖でも十分でしょう。

土間収納には汚れを気にせず収納できるなどのメリットがある一方で、玄関や居室が狭くなってしまうデメリットには注意が必要です。

タカトーホームでは、土間収納にこだわった家造りを数多く施工しています。

施工事例をもっと見たい方は、土間収納の施工事例ページをご覧ください。

\あわせて読みたい関連記事/

【関連記事】こだわって大正解!お客様が満足している収納オプションTOP5
【関連記事】タカトーホームがおすすめする、失敗しない新築一戸建ての間取り5選!
【関連記事】ウォークインクローゼットとは?メリット・デメリット、収納について解説