コンテンツ3

新着情報

二世帯住宅の間取りはどこまで共有する?施工実例もあわせて紹介

二世帯住宅とは「親世帯」と「子世帯」の二家族が住む住宅、もしくはそれを前提に造られた住宅を指します。

お風呂・キッチン・洗面などの設備を共有する間取りや、生活空間を完全に分けた間取りなど二世帯住宅にも色々なタイプがあります。

今回は3タイプに分けてご紹介をさせていただきます。

二世帯住宅の間取りタイプ

【完全分離型】

完全分離型とは、玄関・リビング・水回りなどの設備が世帯ごとに分かれているタイプの事を言います。

それぞれ二世帯分の設備が必要になる為、単世帯住宅よりも設備費用は約2倍になります。

排水が下水ではなく、浄化槽を利用する場合は単世帯住宅よりも大きい規格のものを設置する必要があるので、建物本体以外にもかかる費用があることを知っておきましょう。

【部分共有型】

部分共有型とは、玄関・リビングなどの共有する部分があるタイプの事を言います。

設備関係はもちろん、必要になる面積も抑えられるので建物本体にかかる費用も節約することができます。

完全分離型と同じく、浄化槽は大きい規格のものを設置する必要があります。

共有する設備の数やグレードにもよりますが、完全分離型と比較するとは数十万円くらいの節約ができるでしょう。

【完全同居型】

完全同居型とは、全ての設備や空間を共有スペースにしてあるタイプの事を言います。

親世帯の居室を別に確保するだけですので、かなりのコストカットに繋がります。

よって、設備の追加費用はほぼかかりません。

強いて挙げるとすれば、玄関や物干しスペースなどの面積を増やしたりすると、その分の費用はかかってきます。

同居人数が多いという事は、必要に応じてスペースを確保することになるでしょう。

▼二世帯住宅をお考えなら間取りや設備などすべて自由に選べる注文住宅がおすすめです!

【フルオーダースタイルのお家】RasiCras〈ラシクラス〉

二世帯住宅のメリット

二世帯住宅のメリットは、親世帯と子世帯の距離が近い為、お互いに助け合って生活ができるところです。

何かあった時にもすぐに対応する事ができ、近くに住んでいるという安心感も得られます。

子世帯は家事や子育てのサポートをしてもらい、親世帯は介護の手伝いや日々の見守りをしてもらうなどといった、交流が取りやすい環境で協力した暮らしを送る事ができそうですね。

また、費用の面では個々の状況にもよりますが、親世帯と子世帯がそれぞれ新築を検討していた場合、新築住宅を2棟建てるよりも二世帯住宅を建てる方が一般的に建築費を抑える事ができます。

子世帯だけでは難しかった新築住宅も親世帯と協力して建てる事ができたという話もあります。

経済的には水道や電気などの光熱費の基本料金がまとめられて節約に繋がるケースも多いようです。

二世帯住宅のデメリット

二世帯住宅のデメリットは、各世帯のプライバシーの確保が難しくなる事が挙げられます。

先程のメリットでお話した交流の取りやすさが生活のしにくさに繋がってしまう場合もあるようです。

世代の異なる家族が一緒に暮らす事により、食事や入浴また就寝時間といった生活習慣も違う為、お互いに気を遣う場面も多そうですね。

また、それぞれの訪問客を自宅へ招きにくい、招いた場合に別の世帯の家族が遠慮してしまい自室に籠りきりになってしまう事も。

二世帯住宅を建てる事にはメリットがある反面、もちろんデメリットがある事も快適に生活する上では見逃せない重要なポイントとして考えなくてはなりません。

それぞれの世帯の希望や要望を事前にしっかりと話し合い、信頼のできる住宅会社に相談して一緒に解決しましょう。

二世帯住宅の施工事例

施工事例➀
兄弟間の二世帯住宅(部分共有型)


それぞれの家族がお互いに気を遣わずに生活ができるよう、水回りやLDKを完全に分けた事例です。

玄関や土間収納は共用にしているのでスペースを有効に使う事ができます。

また、お互いのLDKは中庭を介して繋いでいるので、二家族が中庭で集まり団らんを楽しめるようになっています。

生活スタイルの異なる世帯にはおすすめのアイディアです。

施工事例➁
両親との二世帯住宅(完全同居型)

玄関・水回り・LDKは共用とした事例です。若い世帯のプライベートな個室は2階へ配置しています。

洗面コーナー・WICを設けている為、朝の身支度などは2階で済ませる事ができます。

共用部分のLDK・水回りとご両親の個室は1階へ設けていますので足腰が不安になっても1階部分で完結するので安心です。

共用部分が多い為、顔を合わせる機会も当然増えますのでお互いの体調の変化などにも気付きやすくなる、というメリットがあります。

施工事例➂
両親との二世帯住宅(部分共有型)

各世帯が1階と2階に分かれている事例です。玄関は共用になっています。

また、各世帯の生活スタイルが違う為、洗面室やUBも「あまり時間が重なる事が少なく、ストレスは感じにくい」との事から共用にしてコストを抑えています。

洗面室とUBは共用ですが2階にも洗濯機置き場を設け、洗濯は二家族分けて行う事ができるようになっています。

2階のLDKには広いバルコニーがある為、お子様が庭の様に遊ぶこともできます。

まとめ

二世帯住宅といっても様々なタイプがある事がお分かりいただけたかと思います。

大きく分けて『完全分離型』・『部分共有型』・『完全同居型』に分けられ、それぞれでコストも大きく変わってきます。

設備や生活空間を共有する「完全同居型」が一番コストを抑えて建築することができますが、異なる家族同士が住むことになるのでお互いにストレスなく暮らせるよう、事前によく話し合い計画を練ることが大切となります。

まずは両世帯の生活スタイルなどを見直し、どのタイプが自分たちに合うかを決めていき資金計画や予算に合った家づくりをしていきましょう。

\あわせて読みたい二世帯住宅をお考えの方におすすめの記事/

【関連】高気密・高断熱住宅で後悔しないためのポイント3選
【関連】自然素材の家の魅力とは?メリット・デメリットまとめ
【関連】珪藻土を塗り壁材に使う魅力を徹底解説
【関連】造作家具か市販家具で迷っている方必見!メリット・デメリットまとめ