
\ こだわりPOINT! /
・小上がり畳スペースのある勾配天井のリビング
・キッチン横に配置したダイニング
・玄関からキッチンへと直接繋がる家事ラク動線
・室内干しも外干しもしやすいランドリースペース&デッキ

陽の光をたっぷり取り入れられる勾配天井のリビング。スタイリッシュなハイドアもポイントです。

コンクリート調で統一したキッチンはナチュラルな空間の中で締りのあるクールな仕上がりに。奥にはパントリーがあり、玄関へと直接抜けられる動線が魅力です。

リビングの一角に設けた3畳の畳スペース。腰板や小上がり収納を採用し、和になりすぎない灰桜色の畳がナチュラルな空間に馴染みます。

キッチン横に配置したダイニング。リビングとの境目に木格子を取り入れることで圧迫感なく自然と空間を仕切ることができます。

フロートタイプの下駄箱にカウンターをプラスしてオリジナル感UP。さり気なく取り入れた傘などをかけられるバーが便利です。

下駄箱とは別に設けた土間収納。玄関に置くと邪魔になってしまうベビーカーやアウトドア用品などを収納しておくことができます。キッチンと隣接しているため、ゴミを一時的に出しておく場所としても最適です。
【関連記事はこちら】シューズクロークとは?メリット・デメリットや失敗しない3つの注意点をご紹介

2階に配置した子ども部屋は一面をアクセントウォールにしました。好きなカラーを取り入れることで気分が上がり、お気に入りの空間に。

主寝室内のWIC。壁面を利用して棚を設け、小物などを置ける収納スペースを確保しました。どこに何を置いたのかわかりやすいと片付けやすく、身支度の時短にも繋がります。
【関連記事はこちら】ウォークインクローゼットのメリット・デメリットをご紹介 | 効率良く収納できます

2階に設けた屋根付きの広々バルコニー。洗濯物を干したり、椅子を置いてゆっくり本を読んだりすることも可能です。

子ども部屋と同じアクセントウォールを採用したトイレ。ちょっとした小物などを置けるニッチがポイントです。

ランドリースペース・洗面台・脱衣室の空間を分けて設計した水回り。空間を仕切ることで同時に別々のことができ、なおかつ家事ラク動線を叶えた暮らしやすい間取りです。

寝室を1階に設けているため、将来的には平屋のように暮らすことができる2階建て。ブルーの玄関ドアが爽やかなアクセントです。
- 完成年月
- 2023.1
- 間取り
- 3LDK+畳スペース+ランドリースペース
- ご家族
- ご夫婦
- 敷地面積
- 164.08坪(542.43㎡)
- 延べ床面積
- 36.53坪(120.78㎡)
- PLAN
- cocokara_セミオーダー
この家に近いモデルハウスはこちら
|