コンテンツ3

施工事例

「キレイ×可愛い」を取り入れた、中庭とロフトのある平屋

黒と茶色を組み合わせた平屋の外観

\ こだわりPOINT! /

  • 開放感のある吹き抜けリビング
  • 小上がりの和室
  • ワイドミラーのある造作洗面台
  • 使い方が広がる中庭
  • フリースペースとして使えるロフト

Photo Gallery

内観ギャラリー

小上がりの畳コーナーがあるリビング
小上がりの畳コーナーを設けたリビング。ナチュラルテイストでまとめて飽きの来ない過ごしやすい空間になっています。星型のペンダントライトの印影がアクセントです。

【関連記事はこちら】
テレビボードを造作する際のポイント・注意点

腰壁を取り入れた小上がりの畳コーナー
小上がりの畳コーナーには、壁に寄りかかったり横になってぶつかったりしても平気なように、腰壁部分を板張りにしました。空間のアクセントにも一役買っています。

【関連記事はこちら】
小上がり畳コーナーにありがちな3つの後悔とは?対策と施工事例を解説
光がたっぷり入る吹き抜けダイニング
ダイニングには開放感のある吹き抜けを取り入れました。空気循環+デザイン性を高めるためのシーリングファンで快適な暮らしが送れます。

【関連記事はこちら】
吹き抜けで後悔しない!メリット・デメリットとおしゃれな施工事例を解説
リビング階段から繋がるロフト
ロフトに繋がるリビング階段。別々の場所で過ごしていても家族の気配を感じられるのが魅力です。中庭・高窓からの明かりがたっぷり入るので開放感も得られます。

【関連記事はこちら】
ロフト付きのおしゃれな平屋の間取り例!デメリットや注意点・施工事例も
間接照明と中庭が魅力の玄関
間接照明を備えた下駄箱とニッチ。中庭へと目線が抜けるので、圧迫感を感じやすい玄関も開放的に空間に早変わり。季節の移ろいも感じられます。


使い勝手のいい洗面脱衣室
淡い色見のタイルに少し暗めの木材を合わせた大人かわいい造作洗面台。横には可動式の収納棚と洗濯機がすっぽりと収まるスペースを設けました。空間に馴染むので圧迫感が出ません。

【関連記事はこちら】
造作洗面台を取り入れる際に、知っておきたいメリット・デメリット
フレキシブルに使える中庭
デッキ部分と地面の両方を兼ね備えた中庭。シンボルツリーは季節の移ろいを感じさせてくれます。もちろん外干しもできるようになっているので、使い勝手抜群です。

【関連記事】
平屋におしゃれな中庭を造るポイントは?デメリットや間取り例も解説

光あふれる暮らし~中庭×平屋にお住まいのお客様の声~

ウッドデッキとタイルデッキはどっちがいい?違いと施工事例を解説
パステルカラーのタイルが可愛い造作洗面台
木製枠のワイドミラーとパステルカラーのモザイクタイルがオシャレな造作洗面台。観音開きの収納部分にもお気に入りのガラス製のつまみを取り付け、気分が上がるスペースに仕上げました。
黒と茶色を組み合わせた平屋の外観
黒と茶色のサイディングを使用した外観。木製の玄関ドアがポイントになっており、全体の雰囲気を引き締めてくれます。

【関連記事はこちら】
外壁にサイディングを使うメリット・デメリットとは?特徴や施工事例も解説

【写真付】外壁の種類は何がある?特徴・メリット・デメリット・選ぶポイントを解説

Detail

詳細情報

ご家族

ご夫婦+お子様2人

完成年月

2018.4

敷地面積

88.13坪(291.36㎡)

延床面積

32.93坪(108.89㎡)

間取り

3LDK+中庭+畳コーナー+ロフト

PLAN

cocokara_セミオーダー